↑夜の新町検車区で1500形と並ぶ琴電1200形
めくっていきますと、、、
200ページになんだかデハ601をはじめこのブログで触れた様なことが載っているな~…・・・しらばっくれてもしょうがないですね( ̄∇ ̄;) 何を隠そうこのページはワタシが投稿しました。
できれば池袋で活用されるデハ812-6の前頭部についても触れたかったのですがタイミングが合わなかったのがちと残念です。
このページ以外にも針の穴を通すかのようなダイヤ構成やら、なかなか気付けない軌道改良など、京急らしいアクロバティックな運転の秘密が結構記されているのが非常に面白いです!
ところで記事の中で、琴電に渡った元700形や1000形のうち、1回だけ旧700形を1000形が久里工から神奈川新町まで牽引したことがある旨を読み取れる記述があります。
平成17年(2005)7月26日 AM2:53
神奈川新町に到着し、新町検車区の踏切が開いている隙に撮った一枚。
検修庫に入っていく途中で撮った1000形と琴電1200形の連結部
牽引役は1321編成(もしかしたら1325かも?)4両の様です。
なおこのとき輸送された琴電1215編成は後に長尾線に転属したため下半分はイエローからグリーンに変わっています。いままでこの連結写真が発表されたことが無かったかもしれないので披露してみました。
あとは誌面を読みましょう(ワタシもまだ読み途中です)。
にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿