↑冬晴れの青空とデハ601
昨日2月8日は第二土曜日でしたので、逗子市第一運動公園でのデハ601保存会定期活動を行ってまいりました(`・ω・´)ゞ
床を水拭きして、
先月に続いて運転台側側面の戸袋窓下の塗膜がはがれた個所を処置
まずワイヤーブラシで大まかに平らにして
↓
黒い押さえゴム(いわゆるHゴム)から上と白帯から下を養生
↓
市販のスプレー塗料を吹いて
↓
養生をはがし、白帯に染み付いたさび汁をクレンザーを付けたメラニンスポンジで落としました
またドアに生えたコケを雑巾がけして洗い落としたり
乗務員室内にあった開口部を簡単にふさぎました
↑
引きで見るとこんな所
頻繁にごみを投げ入れられるのでふさいでしまった方が良いだろうという判断です
ついでに“国鉄の香りフレグランス”を2~3回吹いてみました。
前から時々車内に吹いているのですが、国鉄型ではないけど国電に乗っている気になります(笑)
来月も第二土曜日の3月8日の午後に活動します!
にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m