2014.5.10に細々と始めた私達の活動もおかげさまで1周年です。お天気が良ければ初心に帰る意味も込めて座席の虫干しでもしましょうかねぇ。
2015年4月29日水曜日
5月定期活動は9日(土)〈定期活動13〉
逗子市第一運動公園での定期活動は5/9(土)10:00~16:00です。
2014.5.10に細々と始めた私達の活動もおかげさまで1周年です。お天気が良ければ初心に帰る意味も込めて座席の虫干しでもしましょうかねぇ。
2014.5.10に細々と始めた私達の活動もおかげさまで1周年です。お天気が良ければ初心に帰る意味も込めて座席の虫干しでもしましょうかねぇ。
2015年4月24日金曜日
川崎市電702号車 -保存車両を訪ねて-
地図で見ると川崎市営バス(川崎駅前からの川13・川40系統)の「桜橋」バス停の西側、強引に駅名で言うとJR浜川崎駅から約1.5km北東に桜川公園がありまして、その中で隣接する建物と駐車場にはさまれるように川崎市電の唯一の現存車=702号車が保存されています。
市電は昭和44年(1969)に廃止されているのでさすがにワタシも走っていた頃のことは資料でしか知りません。なので市電の経緯などはウィキペディアなどを検索下さいm(_ _)m
市電があった頃、最大で川崎の今で言う「川崎DICE」前から日進町交差点まで京急に沿って走っていたので、デハ601にとってはお隣さんだったわけです。
前置きが長くなりましたが702号車です。
以下はガラスが割られてなかった平成23年12月の写真、
市電は昭和44年(1969)に廃止されているのでさすがにワタシも走っていた頃のことは資料でしか知りません。なので市電の経緯などはウィキペディアなどを検索下さいm(_ _)m
市電があった頃、最大で川崎の今で言う「川崎DICE」前から日進町交差点まで京急に沿って走っていたので、デハ601にとってはお隣さんだったわけです。
前置きが長くなりましたが702号車です。
以前取り上げた横浜市電よりワイドボディーでずんぐりした印象。
先日見に行ったらここもガラスが割れていました。ボールの的にされたのか、困ったものです。
・・・でも小屋って。。。
独特なスタイルと塗装が美しい♡
車内は2回とも非公開でしたが、参考にしたサイト(http://c5557.kiteki.jp/html/kawasakisiden702.htm)によると、10年ほど前には自由に入れたようです。
柵の中に入ってじっくり見てみたいところです。
柵の中に入ってじっくり見てみたいところです。
一時はかなりの荒廃をしていたらしいですが、ガラスはともかく今は屋根もあって良いコンディションです。
最後の「川崎のちんちん電車」を後々まで受け継いでいただきたいものです。
…それと間違って壊してしまったのならゴメンナサイしましょうね。
参考:RM LIBRARY 43 川崎市電の25年
参考:RM LIBRARY 43 川崎市電の25年
日本ブログ村参戦中。
2015年4月11日土曜日
4月分定期活動終了しました。〈定期活動12〉
本日11日(土)、桜の散るなか定期活動を行いました。
なお午前中は雨のため公園の管理の方の判断で電車の解放はされておらず、作業のみ先行いたしました。
というわけでできることから手を付けることにしまして、
なお午前中は雨のため公園の管理の方の判断で電車の解放はされておらず、作業のみ先行いたしました。
真っ先に目に付いたのがこれ↓
管理事務所の方の話によると、先週投石で側面のガラスのうち一枚が割られてしまったそうです。
そう簡単に直せるものでもないのでひとまずこのままにしておきます。
というわけでできることから手を付けることにしまして、
ダミーではありますが、蒼風翔氏が車号のプレートを作って貼り付けてくれました。
既存のメーターもあわせてずいぶんと雰囲気出してます♪
そうそう、ここしばらく触れていなかったですが、メーターそのものが失われているので“しゃしょさん”が紙で印刷したものを切り抜いて貼り付けていただいています。
ぱっと見て本物に見える精巧さがスゴイです!
その後、蒼風翔氏がいつもの連結器修正に手をつけまして、、、
今回ようやく固まっていた状態からほぼ正常なナックルの位置に閉じました。
より動かしやすくなるようオイルをしみ込ませるため養生中ですのでそっとしておいてください。
昼過ぎになり、本日のゲストのホビーセンターカトー東京店ツイッターでおなじみの
“中の人”が合流(画像の方)。
床や車内各部の雑巾がけの助太刀を頂きました。
網棚もたわしで磨いてきれいにしていただきました。
別のメンバーは座席の下にたまったフレーク状のサビを取り除きました。
湿気を吸って周囲を余計にサビさせる原因となりそうな状態でした。
案外車内の作業がはかどりましたので、ワタシは試しに旧品川方=連結面側の台車に持参したオイルをなじませてみました。
効き目はそう長くは効かないとは思いますが、ある程度サビ防止とバネを柔らかくする効果は期待できるかと。。。
照りが出ているのがお分かりいただけますでしょうか?
台車の銘板も何となく文字がくっきりしたように感じます。
※ヘルメットなど重装備をして作業しています。普段は床下は立ち入り禁止です!!
今回は7名と比較的人数が多く集まったため作業がはかどり、ぐずついたお天気が徐々に明るくなってきたことも相まって、ほどよい満足感をもって今回の作業を終えました。
2015年4月5日日曜日
第三回「赤い電車清掃イベント」終了しました。
昨日4月4日(土)、今年初のホビーセンターカトー東京店でのボランティア清掃イベントが実施され、我がデハ601保存会も「関東電鐵文化博物館」「清水産業遺産保存会」の各団体と共にスタッフとして参加いたしました。
唯一出入り出来る(もちろんいつもは施錠されています)乗務員扉から車内に入りまして、、、
ぞうきんがけやホコリ掃除
水ぶき清掃を2交代で実施しました。
もう一方の組は、今回初めて床下機器の説明をしながらの状態確認と軽い清掃を行いました(関水金属社社員立ち会いの元ロックを解除しています)。
一通り作業が終了したところで参加者限定でヘッドマークを取り付けての撮影会を開催
ある参加の方に種別板をお持ちいただいたのでホビーセンター保管の方向板と併せて装着しました
方向板との組み合わせはともかく、種別がつくとまた凛々しくなります♡
今後もサボ類などお持ちの方は是非お持ち込みのうえご参加ください!!
至らぬ点も多数あったかとは思いますが。。。今回は実際に車両保存に携わっている先達にもご参加いただき、アドバイスを頂きながら実りある内容になったのではないでしょうか。
ホビーセンターカトーの御担当者ならびに協力諸団体の皆さま、そして何よりご参加いただいた皆様ありがとうございました。
今後も“とっつきやすい鉄道車両保存活動”として、次回(夏ごろ?)以降もより満足いただける内容にしていきたいと思います。
日本ブログ村参戦中。