2017年12月9日土曜日

【44th】120分だけ定期活動

都営フェスタ2017in浅草線に新車5500形を見に行ってから逗子第一運動公園での活動に入りました。
14時くらいに着き、クローズが16時なので活動できる時間は2時間しかありませんでしたのでごく簡単な清掃のみとしました。

吹き溜まってしまう枯れ葉を掃いて…

飲み物をこぼしたらしき跡を雑巾で拭いて…

窓をガラス用マジックリンで磨きました。

短い活動時間でしたが来訪いただいた方から温かい激励をいただき大変励みになりました。
乱暴ではありますがひとまず今年の定期活動はこれで終了。あとは松飾くらいは取り付けに行くかもしれません。

にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
にほんブログ村 鉄道ブログ 保存鉄道へ

2017年12月6日水曜日

【お知らせ】12月分定期活動は9日

今月の逗子第一運動公園での定期活動は9日(土)です。
なお「都営フェスタ2017in浅草線」が同じ日でして、新車5500形が披露されると発表されていて、とっっっても気になるので誠に勝手ながら今回に限りそちらを見に行ったあと13時頃から16時までの活動として清掃中心に行います。

本文とはあまり関係ないですが赤城のデハ1052を晴れた日に改めてみてきました。
目の前の道路向かいの「龍の口」バス停(関越交通)から見てみると、手が届かなくてやりようがなかったとはいえおでこに残った赤がやっぱり目立つなぁ。。。

あと四国・琴電では1070形還暦記念運行もあります。
これの鉄コレ発売は1か月延期になったけど実車もヨロシク!!
にほんブログ村 鉄道ブログ 保存鉄道へ

2017年11月13日月曜日

【救援車】クト1形

この間出た「京急電鉄完全ガイド」をしばらくパラパラとめくっておりまして、電動貨車も皆さんやはり注目されているんだなぁ〜と感じました。そこでその中でも現存しない救援車クト1形を少し取り上げてみます。

平成17年(2005)12月 文庫検車区の前を通りかかったら1000形に挟まれたクト2を発見

しばらくしたら動き出し、金沢文庫駅を経由して浦賀へ走っていきました。
どうやら出場試運転だったようで、伴走は1381編成と1329編成でした。
珍しい走行シーンでしたが影が残念…

 時代が下って平成22年8月、ふらっと久里浜工場を覗きに行くと、いわゆる“無架線地帯”にクト1が留置されていました。
走ることがなかなかないこともあってきれいではありましたが、すでにデト貨車が救援車を兼ねるようになったので役目を終えていたようです。

つながっていたのは1345編成

その奥ではデハ1295他が解体中でしたので順を追って解体されたのでしょう。 
 どこかでクトの有蓋室部分の廃車体が利用されていたそうですがワタシは確認していません。

にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
にほんブログ村 鉄道ブログ 京急線へ

2017年11月11日土曜日

【43rd】定期活動終了しました。

暑いくらいの小春日和だった本日、逗子の定期活動を行いました。

朝、車内に入ると結構な量の落ち葉が入り込んでいましたので、手始めにざっと床掃除。

前回に続いて“しゃしょさん”は窓枠の下の内装板を手入れ
目隠しに貼られていたビニールテープをはがすと大穴が((((;゚Д゚)))))))
アルミテープを上から貼って…
ライトグリーンのペンキで上塗り
これでだいぶ目立たなくなりました\(^^)/

乗務員室と側ドアの間のブルーシートに包まれたイスが湿っているというので開いてみると…
雨水がたまっていた様で網目状に入っていたはずの金属メッシュのほとんどが土に還り、、、
モケットもグズグズ、、、
仕方なく落としまして
ブルーシートと別々に乾かして
とりあえず元に戻しました。
できるものなら交換したい。。。

いつもの電池式放送マイクも持ち込まれ好評を博していました。

・・・で、ワタシはワタシで午後だけ9割方でき上っているジオラマを持ち込み
京急と琴電を足して2で割ったような情景をイメージ

インスタ映えポイントw
ちなみにネタ元はことでん公式路線図です


特別な時にここに持ち込めるように製作を進めていたものでして、反応の仕方は様々でしたが全体として大変興味を持たれ、一時はここ第一運動公園中の体験学習施設で開催されていた「スマイルまつり2017」帰りのお子さまやその親御さんが5~6人取り囲んで覗き込んでいるなど大好評でした。
お子さまが本能的に触りたがるのをどうやって防止するかが課題の様です(;^_^A
そんな感じで手ごたえを得たところで時間終了。今日もいっぱい遊べました♪

にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
にほんブログ村 鉄道ブログ 保存鉄道へ

2017年11月5日日曜日

【予告】11/11定期活動

無事群馬の1052の作業が一段落したところで逗子に戻りまして、、、今月も第二土曜日である11月11日(土)11:00~16:00 第一運動公園での定期活動を行います。
今年の活動も残すところあと2回。今年はなにかと雨に降られることが多かったので何をするにも晴れてほしいところです。

さて、最近こちらの本が出版されたので買ってみました。
“京急電車完全ガイド”

「押入線」いいですよね~

めくっていきますと、嬉しいことにデハ601も写真が載っていました
ありがたいことです。
詳しくは買ってお読みください。
にほんブログ村 鉄道ブログ 保存鉄道へ

2017年10月30日月曜日

【1052通信】青い1000形⁉︎

↑千葉急◯ではありません(汗)

3ヶ月半ぶりに赤城のデハ1052の続きを先週末やってきました。
今回のテーマは前面のケレン(←模型のペーパーがけに相当する作業)と塗装のつづき
蒼風翔氏持ち込みの電動グラインダーにカップ型ワイヤーブラシ(画像右)を装着して削ると、厚いパテの層がこそぎ落とされてみるみる平滑になっていきます(゜o゜)
・・・腕力は消耗しますがw

↑施工途中
わかりづらいですがヘッドライトから右のオデコが曲面がなめらかになっています。
一方左側の種別幕窓上はカッサカサのまま

ここで日が暮れたので現地“太陽殿”に一泊。

↑客室によっては前橋市内の美しい夜景を見下ろせます。

翌朝、朝食をとってから前面下部もケレンします。
地金が出てまいりました。

粉が飛ぶのでマスクとゴーグルが欠かせません。

左側面は時間の都合上ケレンしきれませんで、前面があらかた終わったところで帯色のホワイトを塗りつつ、、、

窓や種別・行先幕、幌枠、ナンバー、テールライトレンズをマスキング↓
おなじみ黄色いマスキングテープと新聞紙を併用。

流れ作業でローラーを使ってサビ止めペイント(商品名:アサヒペン カラーサビ鉄用)を塗っていきます
青いのはサビ止めですからねっ><

前面を塗り終えて左側面に取り掛かる頃には台風22号の影響で雨が降り始めたため大急ぎでした。そのためよく見るとムラが出てしまっています。
白を塗ってから一晩くらい置いておければ乾いてマスキングできるのでキレイに塗り分けられるのですが、ただでさえ滞在時間も限られている上に台風も近づいているとあってやむなく荒い仕上げで良しとしました。

↓拡大していただければお分かりいただけると思いますがバリバリにヒビ割れていたオデコの肌がずいぶん滑らかになりました\(^o^)/
なお、高さが稼げずヘッドライトは塗れませんでした

京急電車の赤の塗装は案外色合いが独特で、適当なカラーで代用するとイメージが違ってしまう…という事情もありまして、またメンバーが他にもブルーのサビ止めを使う当てがあったので当面はこれを塗って間に合わせることにしました。
元京急1000形の千葉〇行リース車の前例があったことも頭の片隅になかったといえば嘘になりますが(笑)
少なくとも年が明けるまで青いままかな~

にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
にほんブログ村 鉄道ブログ 保存鉄道へ