2016年7月18日月曜日

【保存車訪問】地下鉄博物館

東京メトロ東西線・葛西駅のガード下にある地下鉄博物館が開館30周年ということなので行ってみました(=゚ω゚)ノ
展示物をまともに紹介するとキリがないので展示車両と気になった所をざっくりご紹介します。

30周年記念で新たに展示された銀座線01系(01-129号車)の運転台
熊本電鉄に行った仲間もいますが(【元東急電車】熊電アオガエル←も参照ください)、本家銀座線では引退間近なこの車。廃車になったものが新たに展示されました。
スペースの都合でしょうが丸ごと残らなかったのはちょっと残念。。。

以下は前から展示されている車
おなじみ赤に“サインカーブ”の丸の内線301号車
ワタシの子供の頃には電車の絵本によく載っていました。
内装は結構派手にピンクです

銀座線1001号車
昭和2年の東京地下鉄道(銀座線浅草~上野間)開業の頃の車両
戦前には銀座線に京急電車が乗り入れる計画があったそうで、のちの京急デハ230形がそれを視野に入れた設計だったとか。。。
その辺りを下調べしてからこの博物館へ調べに行くとなかなか良い自由研究のテーマになるかもしれませんよ(笑)。
運転台には人形の運転士さん
このボディーの色こそ今の銀座線の1000系のネタ元です。
ちなみにこの車の現役末期にはもっとオレンジがかった色合いになり、印象が結構違っていました。
片隅式運転台なので座席が先頭部まであります。
↑乗客・乗務員役の人形の皆さん
地下鉄ですから燃えないことを求められるはずですが案外ウッディーです。
開業の頃の上野駅を模したホームと車内は間接照明で、けい光灯も実用化される前でしたので今の感覚で見るとかなり暗い感じ。
ちん餅?

銀座線129号車カットボディ
こちらは東京高速鉄道(表参道~虎ノ門)として開業した頃の車両
運転台体験とドアの開け閉めができます。
その運転台のマスコン&ブレーキハンドルに連動する台車(1800形のものだったらしい)
高速回転こそしませんが、吊りかけ駆動モーターがうなります。
ヘッドライト
電球が入っているのがよく見えます。

シミュレーターになっている千代田線6000系運転台(複製)
実物の6000系もだいぶ数が減っていますね。

スイッチで上げ下げ体験できるパンタグラフ

決まった時間に模型が走る「メトロパノラマ」

と、その向かいにあったコントローラーで車両が動かせるミニジオラマ
車両が北綾瀬支線のものになっていました。
地味にニューカマー…

・・・といった具合にここの展示物は掘り下げるとキリがないのでとにかく何回か行って体験する方が良いでしょう。

ちなみにワタシは↑を買うことが目的でした
数量限定ですので売り切れるかも?

にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリック下さいm(_ _)m
にほんブログ村 鉄道ブログ 保存鉄道へ

0 件のコメント:

コメントを投稿